- ビルメンは底辺と聞いたがどうなの?
- 給料が安いから底辺ってホント?
- ビルメンに転職したいが底辺と聞いてためらっている
あなたはこういった悩みをもっていませんか?
確かにビルメンは、ネットを中心に底辺と言われていることが多いです
では、こういった噂は本当なのか?
結論から言うと、ビルメンを底辺と思うかは人それぞれです

それじゃ答えになってないよ!
こう思われるかもしれませんので、個人的な意見をいうと
ビルメンは底辺な部分もあると思っています
そもそも底辺という言葉自体に定義はありませんが…
では、なぜビルメンは底辺と言われているのか
今回はビルメン歴13年になる僕が、ビルメンが底辺と思われる理由を5つ紹介します
この記事ではビルメンが底辺と言われるリアルな理由を知ることができます
この記事を読むとビルメンが底辺かどうかの判断が出来ます
- これからビルメンに転職したい
- ビルメンはなぜ底辺と言われているか知りたい
- ビルメンが底辺かどうかの判断をしたい
こういった悩みを持っている方の参考になれれば幸いです
▼ビルメンに興味がある方はこちら▼


▼ビルメンってなに?という方はこちら▼


ビル内の立場が低い


ビルメンが底辺と思われている理由1つ目は、立場が低いことです
立場とはなにを指してのことか
これは実際勤めている現場のビル内での人間の立場の差です



勤めている人に立場の差なんてないでしょ
はい、もちろんビルに勤めている一人一人に立場の差があるわけではありません
あくまで感覚的に、ビルメンの立場が低く思われがちという話しになります
ではなぜビルメンは立場が低く思われがちなのか
それはビルメンの仕事内容が影響します
例えば、夏場にビル内で空調にトラブルが起きて冷房が使えなくなったとします
そうするともちろん利用者からは不満が起きますよね
その不満がまずどこに来るかと言うと、ビルメンである僕たちです
なぜなら空調設備の管理をしているのは、ビルメンである僕たちだからです



管理しているのは君たちなんだから、責任とれよ!
仮にこんなことを言われても文句はいえない立場なのです
このような対応も、ビルメンの仕事のうちなので立場が低く思われてもしかたありません
立場が低いことは底辺という感覚につながります
ということで、ビルメンが底辺と思われる理由1つ目は立場が低いことにあります
補足:そもそもビルメンはサービス業なので立場は低い
はい、そもそもですがビルメンはサービス業です
ビルメンをサービス業にあてはめると
- ビルの利用者がお客様
- ビルメンがサービスをする側
にあたります
簡単にいえばお客さんとお店の店員の関係になります
その為、どうしても上下の関係になりやすいです
これもビルメンの立場が低いわけになります
給料が安い


ビルメンが底辺と思われている理由2つ目は、給料が安いことです
ビルメンの平均年収は、複数の転職サイトの調査によると
約280万円~360万円程度
になります
僕の実際の年収も300万程度なので信頼性は高いかと思います
日本人の平均年収は国税庁の調査によると436万円です
かなりの差がありますね
しかし底辺と言われる年収は分かりません
かわりに低所得者と言われるかたの年収は300万以下といわれています
なのでビルメンは低所得者に含まれるといっていいでしょう
低所得者=底辺
という考えであればビルメンは底辺です
ということで、ビルメンが底辺と思われる理由2つ目は年収が低いことにあります
トイレ関連の仕事がある


ビルメンが底辺と思われている理由3つ目は、トイレ関連の仕事がある為です



トイレ関連の仕事ってどんなこと?
例えばトイレの詰まりを解消することです
その他にも、詰まりによってトイレの水が溢れたことによる清掃なども仕事に含まれます
実際は、清掃は専門の係がやることが多いのですが、僕たちビルメンも手伝う事があります
トイレ関連の仕事はいわゆる汚れ役なので、誰も率先してやりたくはないですよね
そしてトイレ関連の仕事はとても重要な仕事なのですが、どうしても人はそんな仕事をする人を下に見てしまいがちです
このように、トイレ関連の仕事があることがビルメンが底辺と言われている理由の一つだといえます
ということで、 ビルメンが底辺と思われる理由3つ目はトイレ関連の仕事がある為でした
働いている人に変わり者が多い


ビルメンが底辺と思われている理由4つ目は、働いている人に変わり者が多いためです
言い換えればアクが強い人が多いです



どの仕事にもそんな人はいるよ
確かにその通りなのですが、実際僕が13年ビルメンをやっていた間
この人は人間ができている、と思えた人はほぼいませんでした
では実際にどのような人がいるかを例に挙げると
- 職人気質な人
- 古い考えを持っている人
- とことんサボる人
- 自分の仕事以外は手を出さない人
- 人の気持ちが分からない人 etc
このような人が多く存在します
このように、変わり者が多い職場って底辺だと感じますよね
ということで、ビルメンが底辺と思われる理由4つ目は、働いている人に変わり者が多いためでした
見た目の問題


ビルメンが底辺と思われている理由5つ目は、見た目の問題です
ビルメンはサラリーマンのようにスーツを着ているような仕事ではありません
ビルメンの制服は基本的に作業着になります



作業服を着ていると底辺なの?
いえ、決して作業服を着ていることが底辺と言っているわけではありません
しかし、スーツをビシッと決めているような人と比べるとどうしても差は出てしまいます
そして作業服は見た目がダサい事が多いです
実際、僕が来ている作業服は全身薄いグレーで、めちゃくちゃダサいです
このダサい服と言うのも底辺と思われる理由の一つだと思います
ということで、ビルメンが底辺と思われる理由5つ目は、見た目の問題でした
まとめ


以上、ビルメンが底辺と思われる理由を5つ紹介しました
まとめると
- ビル内の立場が低い
- 給料が安い
- トイレ関連の仕事がある
- 働いている人に変わり者が多い
- 見た目の問題
でした
今回は底辺と思われる理由を紹介したため、どうしてもネガティブな情報しか伝えられていません
しかし、ビルメンにはこれらを補って余るほどのメリットがあると僕は思っています
やはり、ビルメンを底辺と思うかどうかは人それぞれです
▼参考記事はこちら▼




では、この記事がビルメンが底辺かどうか悩んでいる人の参考になれれば幸いです
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント